いろ色サークル活動(3月編)

こんにちは。
エンパワメント・ラボW-i-t-hの大迫です。


3月11日(金)の東日本大震災の日から1ヶ月がたちました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、
心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地の一日も早い復旧復興を心よりお祈り申し上げます。


いろ色サークル活動(3月編)3月11日、忘れられない日となりました。
あの時、ちょうどこのサークルの真っ最中でした。

今思い返しても
講座の内容。。。あまり覚えていません。
長かった揺れの場面だけ
録画された画像のように思い浮かぶだけです。


揺れが治まって一番不安に思ったのは下校時間にあたる子どものことでした。
あなたは、あの時何を思ったでしょうか。
この答えは、また今度会ったときに教えてください。


とはいえ
講座の内容は記しておきたいもの

資料を見ながら何を行ったのかをまとめてみます。


3月のテーマは
「バイオレット」
でした。

色の意味や
それを手にしたり意識したりするときの状態
カラーを生活に取り入れていくための方法など

お伝えしながら
みんなでワイワイと過ごしました。

毎回面白いなと思うのは
テーマの色をイメージする人を出し合うとき

今回も
「自分の母親」
「レディーガガ」
「美和さん」
など、出されていました。


「バイオレット」のシンボルは
夜の空、宇宙 

はるかかなた、よくわからないことがシンボルとなっています。

夜の空を眺めるとき
どんなときでしょう?

ロマンティックな夢を創造しファンタジーの世界に浸ることもあるでしょう

しかし
電気が十分にない被災地は
暗い夜空に恐怖感、不安・心配な気持ちを募らせるかもしれません。

被災地以外の人たちは、夜の空を眺め
知る限りの情報から想像し、何か力になれることは?と
自分が出来ることを考えているかもしれません


全て「バイオレット」のカラーに含まれる内容です。

多くの人が
生きる意味だったり
自分の存在意義だったり
人生の目標 を考えていると思います。


この先必ず良くなる!

不安になったら
補色である「イエロー」を傍に置いたり
身につけたりしてみましょう。

明るい気分に
よし!頑張ろうという気持ちに
冷静に考える余裕が
でてくるかもしれません





無くなられた方の人数以上にいる行方不明者、
まだまだ片付かない瓦礫の山、続く余震
そして、収まらない原発問題と
今はまだ復興のスタートがきれていない状況

応援するしか出来ない私は
募金への参加、
エールを送るべく願うこと、
そして
小さいですがチャリティーカフェを開くことにいたしました。



チャリティーカフェの詳細は別記事にさせて頂きます。


同じカテゴリー(カラーサークル)の記事
色いろサークル
色いろサークル(2011-12-02 22:48)

2月のいろ色サークル
2月のいろ色サークル(2011-02-07 20:35)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
いろ色サークル活動(3月編)
    コメント(0)