ワークとライフのバランスを対話するワールドカフェ体験会

じゃんねぇ

2011年02月11日 14:15

美人生塾の大迫です。

2月19日(土)開催!ワールドカフェ体験会

現在のところ
定員20名に対し14名の参加表明をいただいております。

どうもありがとうございます!














しかしながら、

つい3週間ほど前に第1回目のワールド・カフェ体験会を開催したばかり
続けての開催の集客は無理も承知で計画した私ですが
やはり苦戦しております


一週間後の開催ですが
最少遂行人数まではもう少し人数がほしいのであります。


定員まではまだ6名の方に参加いただけますし
最少遂行人数までは後2名!



ところで、


今回も力が入っています。

なぜなら第2回目のテーマは
~ワークライフバランス~


職場で行う講座ではないので
今回は思いっきりライフを重きを置いて対話をしてゆきます。



ワークはライフの一つ
ライフをどうしてゆきたいかでワークのバランスは変わってきます。

とはいえ
ライフにはワークしかないのかといえばそれは違いますよね。
ライフの中には、私の役割がたくさんあるはずです。



たとえば私

・仕事をしている私
・母としての私
・妻としての私
・娘としての私
・地域の住民としての私
・趣味をやっている私
・友人としての私
・自分の心身ケア役の私
 など、まだ他にもありそう。。。


前日お伺いした先でこんな話がありました。

A氏「地域の住民としてはまったく役割は足してないし
隣の人も良くわからないな(笑)」
私「そうなんですね~(笑)」

と笑って話しこう続けました。

「自分のライフのバランスを知ることって大事だと思います。
人は環境や年代によって変化してゆくものです。
今だからこの役割の比重が大きいんだ とか
こちらの役割がまったくなされていないから目を向ける必要があるな とか
一番大事にしたいのはここだけど、今できていないな とか
知ることによってバランスを図ることができるんですよね。」

他にもいろいろなお話がありました。
ワークライフバランス、企業の本音は。。。なんてことも

また機会があったら記事にして見ます



この記事もう少し長くなるので次に続きます

関連記事